Good place



海で心身の傷を癒す


生まれ故郷の福島県福島市は海の無い山に囲まれた盆地でありましたが、海のある沿岸に夏場はよく父に連れて行ってもらったものでした


子供の頃、よくできていた汗疹も、擦り傷も、虫に刺された傷も海に入れば翌日には良くなっておりましたし、海をみると、大抵の嫌な事は忘れられる場所でありました


愛知へ住むようになり、一年に一度、毎年6月に必ず海にいってはいたのですが、昨年からはある海水浴場へ足繁く通うようになりました


整地されたとても小さな海水浴場です。遠くを見ても工場があり、景観としては何処か混沌としていて、美しいというものではないのですが、それさえも私にとっては完璧な場所なのです


アーシングをしたり、瞑想をしたり、散歩をしたり、本を読んだり、子供達を遊ばせたり、なぜか抱擁力のある場所で、ホームとさえ感じておりました。気づけば昨年から今年にかけ月に一度は真冬でさえも訪れるようになっておりました 


それまでも沢山の海水浴場を点々としていたのですが、「元に戻る」という感覚がとてもよく分かる不思議な場所なのです


世界最古と名を打った海水浴場なのですが、そのフレームにもあまりこだわりもなかったのですが、今年になり、ようやく解に辿り着いたのです


先日、クライアントさんと海の話になり、そう言えば、良い場所がありますよ、とパソコンを開き、伝えようとしましたら、世界最古の由来の書かれた論文が出てきたのです


私が足繁く通わせていただいておりました海水浴場は「潮湯治」たるものが鎌倉時代からなされている場所であり、広島大学の方が論文を発表されておりました


その論文は日本での海水浴の始まりが書かれているものなのですが、その中に当時の方が書かれた文章が載っておりました
「5日、6日もその海水に浸かり、岩場にいると心身共に傷も癒る」
というような話が書かれているのです


福島県は農村地帯でありますから、磐梯山や吾妻山の温泉に浸かる「湯治」は存じ上げておりましたが、「潮湯治」には驚きました


その論文には「潮湯治」が派生し「海水浴」となったと記されており、なるほど、と腑に落ちた次第であります


世界最古の海水浴場はいるだけで癒される潮湯治場でした


偶然か必然か、素晴らしい土地とのご縁に感謝しております


あなたが「元に戻れる」場所は何処ですか?
歴史を辿ると意外な発見があるかもしれませんよ



This world is a miracle!!








ちなみに、ギリシャ神話の女神達も潮湯治していたらしいですよ(笑)


本日もご縁に感謝です🙏
お読み頂きありがとうございます
新月おめでとうございます
















BENNU

メンタルセラピスト よろず相談屋です コンサルタント会社で 専属のカウンセラーもしております 2019年ネパールで魂との再会 お寺でお話を伺っております フリースタイルのセッション ビジョンを共有することが得意です 「Support your changes and choices」

0コメント

  • 1000 / 1000