「自信がないんですよね」
新しいこと、経験のないことを始めるときにはつい口にでる言葉でしょうか
「自信がない」という感覚そして想念を起点として、本当はこうしたい、ああしたい、だけど、と不安を埋め、自分を正当化する言い訳をし始めるでしょう
なんなら、想像だけで終わらせて、やらないという選択をすることも可能だったりするのかと思いあぐねたり
本当にどうしたいんだろうか
じゃあやめる?やってみる?
という無限ループにハマり
今までの経験と知識で計算をし始め、より利益の得られる方を、自分の傷つかない方を選択するのかもしれません
あれ?
自信がないという事は、自分を信じることが難しいということであります
しかし、ここまでの話を読んでいくとむしろ自分を信じていることに大事にしている事に気がつくでしょうか
そして、未知なる体験を得ようと戸惑っているにもかかわらず、あたかもそれを自分が体験してしまったようなイメージを脳に作り出しているのにも気づくでしょうか
自信がないと形容しますが、感覚的な部分を表現しているだけで、自分を信じることが難しい訳ではなく、自分の可能性の見積もりが取りづらいだけなのです
まずは目標を設定し、自分の持ち合わせている資源や資質を考えましょう
すでに持っているものを有効に使うのです
自分の見積もりは自分だけのものです。そして、見積もりは何度も書き換えていけるものです
これらを覚えてもらえれば自信がないなんて感じることもなくなるでしょう
体験はこれからです
自分を信じてくださいね
We're rooting for you!
本日もご縁に感謝です🙏
お読み頂きありがとうございます
お会いできる日を楽しみにしております
0コメント