2021.03.31 03:16 Self‐respect「あなたは自尊心を回復させることができるんだね」あるクライアントの男性から言われた言葉ですそうかーと納得致しましたセラピストとして、何をどうしようかというものがあまりなく、目の前にいる他者の最善を引き出すことのみに集中していますので、私を見ている他者からの意見に我にかえる時があります捨てるべきものとして扱われることの多い感覚でしょうか自尊心は他者や外側があって気づきやすいものです。似てはいますが自己肯定感は自分の核にあたる感覚です。どちらがどうの、と言うより、2つを使い自分のバランスを知り保つのです自尊心はプライドとか言われたりもするでしょうか、プライドは自己肯定感の秤の役割を果たすものでもあります他者からの意見に納得のいかない、傷つけられた等の出来事...
2021.03.28 03:16Microorganisms昨日、ふと、あ、行かなきゃと思い立ち、馴染みの居酒屋へ行ってまいりましたやはり面白いご縁がございましたカウンター席のみのお店なのですが、鯛の昆布締めを隣の男性が頼んでいたので、わたしも食べたいと思い、注文しましたら、隣の男性の分でラストだったのです「隣の芝の青さよ」と私が笑って店の主人と話しておりましたらその会話を聞いておりました隣の男性が「半分どうですか?」と言って頂きまして分けて頂くことと致しましたその後も話しておりましたら、微生物研究の第一線でご活躍なされている方でありまして、山の匂いは微生物の匂いという話題から、研究されている微生物の画像を拝見させて頂いたりと、贅沢な時間を過ごさせて頂きました微生物をシャーレの上で培養し、顕微鏡で観察をするある...
2021.03.24 03:16Jack春ですね、公園に行きましたら桜が咲いておりましたこの時期はお彼岸ジャックと私は呼んでおりますが、他者の霊魂に、もしくは自分の過去世の記憶に、一時的に自分の体がジャックされたと感じる方が時々みえます。電波ジャックみたいなものですやはり霊界との境目がなくなっている時期でありますから、仕方ないと言われれば仕方ないのかもしれませんでも、悪いものばかりでもないです。今は会えない他者とも逢えたりも致しますし、自分の知り得ない自分に出逢えたりもしますしね自分自身の所在の核さえ掴めていれば、あまり怖いことでもないのです、慣れてゆけます。実際全ての方に備わっている能力だと私は思います体調の悪さ思考の低迷なぜかわからない涙目の前の出来事に不快感を示しているようでありますが...
2021.03.22 03:16Hypnosis先日から退行催眠を学ぶご縁を頂き、熟読しておりました飯田史彦先生の「生きがいの創造」ブライアンLワイス博士の「前世療法」催眠は脳を一点に集中させ、トランス状態へ誘い、リラックスさせ、寝ているかのようでありながら、実際は目覚めており、顕在意識だけを混乱させるので、潜在意識にアクセスしやすくもなるものでしょうそして、退行催眠は潜在意識にある魂の記憶を誘導しながら遡り、顕在意識の問題の核を掴み、癒してゆくセラピーの一つであります退行と申しましても、生まれてからこれまでの引っ掛かりのあるインナーチャイルドを癒す事は一般的ですが、さらに前世へ過去世へと繋がれる方も見えるのでしょう私自身、催眠がとてもかかりやすいので、退行催眠を目的としてる催眠ではなくとも、予期せ...
2021.03.20 03:16Re:START風の時代とか宇宙元旦とか巷ではよく耳にしますが、わたしはあまり詳しくはありませんし、その世界を知ったのはつい最近の事でありましたですが、感覚として沢山が変わってゆくんだなということはよくわかります感情のハケ口感情のサンドバッグそろそろそんな自分にさよならしても良いのではないでしょうか罪悪感の根底にある他者への想いやりこれに気づければ罪悪感から始まる他者との関係にピリオドを自ら打てるのです依存のエネルギーと罪悪感は究極に密接ですこのエネルギーが想いやりという核を見えづらくしているのです罪悪感の中には執着という一番厄介で一番タチの悪い感情があるでしょうこれもまた想いやりが根底にはあるのです他者への配慮が無意識に他者への責任となりすり替わり、外側である他者へ...
2021.03.18 03:16Watch over私は4人、子供がいます私から産まれはしましたがご縁であり他者との出逢いですある日、登校前の早朝に些細なことから長男と次男の喧嘩がはじまり、罵声や怒号が響きました怒りのエネルギーはかなり暴力的な言葉にのり家中の全てを満たしてゆきますしばらくして、次男の怒りが支離滅裂になってきたので原因の核は実はもっと別のところにあるのだろうと観察していくと実は「学校での人間関係の悩み」 に行き当たりました「家でもこんなんで、学校でも最悪で、俺、逃げ場ねーじゃん」小学一年生とは思えぬ言葉に頭をトンカチで殴られたようであります話を聞き続けて行くとコミュニケーションの行き違いかと思われる内容でありました「先生に話せば相手の子が怒られてしまうそしてもっと酷いことになるかもしれな...
2021.03.15 03:16Que Sera Sera起きがけに「やはりまとまってるなぁ」と私の潜在意識が呼びかけてきた今朝ですこうありたい自分の目的地をもう一度、設定し直す良い時期ですね自分の持っているリソースを他者にひけらかしたり、他者を利用して確認作業を行ったり、他者の成功例を自分に落とし込んだり無意識に他者との関係性を維持し続けて道具として使用していることに気付けていない方が多いでしょうか他者は自分の世界のキャストではありますが、魂の入った自分と変わらぬ人です自分以外も自分ということの真理を腑に落とし、いま一度、自分の目的地はどこなのか、掴みたい核を見つめ直す時です他者や出来事を通して自分を知るということはわかりやすく、その技術さえ身につければ、「あぁ、いま、わたし、こうなんだ」と知ることができま...
2021.03.13 03:16Works 「結局はお金」この言葉、少し寂しく翳りがあるのですが、いかがでしょうかあれは私が小学1年生の頃でした初めて一人でコンビニへ買い物へ行き100円の消しゴムを買うためにレジへ並んだのですが、なぜかふと 「私の持ってるこの100円を誰も100円と信じてくれなかったらどうしよう、もしかしたら買えないかもしれない」と考えたのです大人であれば誰の100円でも100円であり、値札シールに100円と記されていれば100円を払えば買えるということをわかっているのですが、当時の私は私の手のひらにある100円を信じていなかったのですようするにこの世界の仕組みを信じていなかったのですその後100円を払い、消しゴムが買えた時の喜びは、奇跡かと実感し、この世界の一員にでもなれた...
2021.03.11 03:16Ich und du以前、知人より渡された本がございました「我ー汝」「我ーそれ」を提唱したユダヤの宗教哲学者マルティンブーバーの人となりが書かれたものでありました先日、ある神社をお参りしておりましたら、我と汝の世界だなと温かな気持ちになりましたブーバーは自分の目の前の他者や出来事に境界線はなく、「我ー汝」は入れ替わり、相互作用を前提としています「我ー汝」とは目の前にあるものを全体的に俯瞰する自分の視点であり「我ーそれ」はそれを対象として細かに内観する自分の視点であります自分の囚われた感情の微細な思考を受け取りつつも、圧倒的なスケールで俯瞰する神や仏への祈りは視点を拡大させもし、縮小させもするような体験をする対話をもたらすのかもしれません感情は全て自分発信であり、それ以外と...
2021.03.09 03:16Bug3月に入り、出来事や他者との間にそして寝ている間に見る夢にさえ、感情や思考の鬱陶しさを感じることが増えている時期でしょう切り返せない、出しきれない、腑に落ちない日常生活もままならない他者との会話も上の空誰かどうにかしてほしい鬱陶しいという感覚は変化のチャンスでしょう。無きものにするも、別の視点から捉えるのも、各々の思うままでよいです私もオンとオフのスイッチが体の何処かにでも搭載できていればいいのにとよく小さいときに思っていたものでした脳へプログラミングし直して切り替える訓練という方法もありますが、根こそぎ無しにしてしまう方が自分らしく生きやすくはなるかもしれません鬱陶しさを感じる時囚われた感情の核は内側にあるにも関わらず自分の視点はすべて外側に向かって...
2021.03.06 03:16Soul命の有限の美しさを知るときは、命が絶えるその一間に立ち会えた時でしょうか震災、コロナ、孤独死、自死、距離、立ち会えない沢山の命の最後を受け取る時もあるでしょう生まれるも死に行くも単独で行われるものでありますが、他者とのエネルギーは必ず融合されているものであります死に行く者がその際に残すエネルギーたるや、測ることは出来ずとも、距離や時空を越えるパワーがあります起こり得た現実と悲しみのその先に確かに受け取るでしょう私は2年前の11月、平和行進への参加の為、ネパールのお寺に滞在しておりました出国前に福島の実家の父が心臓の手術をした直後ではありましたが「お前はお前の事をしろ」という父の口癖が背中を押し、ネパール行きを決めました滞在3日目、父は術後の容体が急変し...
2021.03.05 03:16Synchronicity自分の為、他者の為、社会の為、地球の為覚醒傾向にあられるの方のお話を伺いますと、それぞれではありますが、心ある方が多数でありますので、「怯み」たる感覚に戸惑う一間があるようです「こうあればいいな」という世界を見つめ始め、行動を起こし、自分の言霊が自分の希望以上の規模で目の前に現れてしまった時はどうしましょうか私自身、目の前に手渡された現実の規模が大きいと怯みます。しかも個人的なものならばお土産を頂きましたとありがたく頂戴もいたしますが、社会的に大きなものだと余計であります共時性の世界で生きるってそういう時もあるものです答えの全てが目の前にある欲しい全てが目の前にある思っていたことがそのようになるどのようにそうなるのかは最初の設定が鍵ではありますが、自分...